スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

ナッツ類の食べ過ぎで引き起こされる副作用にはどんなものがあるかを確認!

ヘルスケア

ナッツ類は、美容と健康に優れた効果をもつ栄養素がたっぷり含まれていることで人気です。

最近では素焼きのナッツ類を1日25g食べるだけのナッツダイエットなども注目をされています。

しかしいくら体にいいからと言っても食べ過ぎは禁物です。

ナッツ類を食べ過ぎるとかえって体に悪い影響が出てしまう副作用の原因になってしまう場合があります。

そこで今回はナッツ類の食べ過ぎで引き起こされる副作用について考えてみましょう。

ナッツ類の副作用

まず第一にナッツ類は高カロリーで高脂肪なので、食べ過ぎは太る原因となってしまう場合があります。

ナッツ類に含まれる脂肪分のほとんどは、血中の中性脂肪やコレステロールを減らす効果で知られる不飽和脂肪酸です。

体に良い効果があるとはいえナッツそのものは高カロリーです。

アーモンドなら100gで約600kcal、食事1回分のカロリーに相当します。

適量なら体に良いナッツ類も食べ過ぎは肥満のもとになる危険性があることも知っておきましょう。

次にナッツ類の食べ過ぎは、ニキビが増える原因とも言われます。

ナッツを加工する際、風味を加えるためのバターなどの油や塩が原因とされています。

できるだけ加工されていないナッツ、いわゆる素焼きナッツや無塩ナッツを選び、食べ過ぎにも注意しましょう。

そしてナッツダイエットの効果としてよく挙げられるのはナッツ類には食物繊維も多く含まれ、便秘予防や便秘を解消するということです。

しかしやはり食べ過ぎは逆効果になります。

そして食べ過ぎると便秘を悪化させてしまう可能性もあります。

便秘には大腸の筋肉のゆるみや大腸の筋肉が痙攣をおこす機能性便秘と、吐き気や嘔吐、血便などの症状もあらわれる器質性便秘があります。

食物繊維には、腸内の老廃物をかき出し便秘を防ぐ不溶性と、余分なコレステロールや脂質などを排出してくれる水溶性があります。

ナッツ類の食べ過ぎは、不溶性食物繊維の働きで便のかさが過剰に増すことで、腸の動きが悪くなり機能性便秘を悪化させる場合があるのです。

ナッツ類の1日の適正摂取量

それではナッツを食べる場合は1日ではどれくらいの量を食べるのが良いのでしょうか?

ナッツはその種類によって、1日の適正量は異なりますので、スーパーなどの市場に出回っている代表的なナッツの適正量をまとめました。

アーモンド

アーモンドは、1日約20~30粒です。

100gあたり約598kcalで1粒あたり約6kcalです。

ビタミンEやオレイン酸が豊富で生活習慣病の予防やアンチエイジングに効果的です。

くるみ

くるみは、1日6~7粒です。

100gあたり約674kcalですが、1粒あたりのカロリーが約30~40kcalと高めです。

オメガ3脂肪酸を豊富に含み、血液サラサラ効果が期待できます。

ピスタチオ

ピスタチオは、1日40~45粒です。

100gあたり約615kcalですが、1粒あたり約3~4kcalと低めです。

ビタミンEやオレイン酸が豊富で生活習慣病の予防やアンチエイジングに効果的です。

マカダミアナッツ

マカダミアナッツは、1日4~5粒です。

100gあたり約700kcalで1粒あたり24kcalと高めです。

ビタミンEやオレイン酸が豊富で生活習慣病の予防やアンチエイジングに効果的です。

カシューナッツ

カシューナッツは、1日10粒です。

100gあたりのカロリーは553kcal、1粒では9kcalとなります。

亜鉛や鉄などのミネラルとビタミンB1が豊富でカルシウムの吸収を助ける働きがあります。

1日の適正摂取量をしっかり意識しておけば、優れた健康効果が期待できるのがナッツ類です。

食べ過ぎによる副作用に注意して、美味しくいただくには小分けにされたミックスナッツなどを1日1袋と決めて食べるのが最も安心な食べ方と言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました