スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

夏バテ予防&解消に役立つ食べ物あれこれ!ムチンが摂れるネバネバ食材の簡単レシピも!

ヘルスケア

お盆前の猛暑が一段落してくれたことで、比較的、過ごしやすい気候になりましたが、ここで気を抜くと夏バテになってしまうこともあります。

また、もうすでに、体がだるいと感じている人もいるかもしれませんが、もしかしたら、それは「夏バテ」かもしれません。

20150817natubate

夏バテの予防や解消をするために必要なことは、水分補給、睡眠などが挙げられますが、一番大切なのは、しっかり食べて体力をつけることです。

食べるという行為は、我々の生活すべての根本とも言えますので、栄養を摂って体力をつけることで、夏バテの予防・解消ができるのです。

そこで、夏バテ予防と夏バテ解消には、どんな食べ物を食べたら良いのかを調べてみました。

夏バテ予防の基本

夏バテ予防の基本となるのは、熱中症対策と同じく水分補給です。

冬ですら、寝ている間には、コップ1杯分の汗をかくと言われていますので、夏となればなおさらです。

汗をかきすぎての脱水症状にならないようにするためにも、水分補給は夏バテ予防の基本です。

とはいえ、暑いからといって冷たいものをガブ飲みするのは、水分が体に吸収されにくく、胃腸機能までも弱らせてしまうことがありますので、注意が必要です。

冷たいものを飲みたくなるのはやまやまですが、できれば常温の水をこまめに少しずつとるのがベストです。

水分に加えて大切なのが、しっかりと体を休めるということです。

熱帯夜で寝不足になってしまうこともありますので、難しいことかもしれませんが、体を休めるという意識を持ち、寝やすい環境を整えるなどの対策を取りましょう。

夏バテ予防に役立つ食べ物

夏バテ予防に役立つ食べ物を一言で言えば「ビタミンB1」が多く含まれる食べ物です。

ビタミンB1が含まれている食べ物には、うなぎや豚肉、レバーなどがあります。

この中でも、普段の生活で普通に食べられるのが「豚肉」ですよね。

その他には、にんじんやかぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜を摂るのも良いそうです。

緑黄色野菜には、ビタミンB1、B2、Cなどのビタミン類や、カロチン、鉄、カルシウム、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれていますので、強い体を作ってくれると言われています。

これらを踏まえますと、豚肉を茹でた後に冷水で冷やし、緑黄色野菜を使ったサラダに乗せた冷しゃぶサラダなどが良いと思います。

夏バテ解消に役立つ食べ物

夏バテ予防だけでなく、夏バテになってしまった時に大切なのはやはり食事です。

夏バテ解消には「ネバネバ食材」が良いと昔から言われていますが、栄養面から見ると確かに良いようです。

ネバネバ食材といえば納豆をはじめ、山芋、里芋などのイモ類、オクラ、モロヘイヤ、レンコンなどの野菜類、なめこなどのきのこ類、メカブ、もずくなどの海藻類など、見渡すとたくさんあることがわかります。

これらの食べ物には、糖質とたんぱく質でできている「ムチン」という成分が含まれています。

ムチンは体の中にもある成分で、消化管などの粘膜を覆う粘液の主成分です。

このムチンを摂取することで、胃腸粘膜を保護する役割がありますので、弱り切った胃腸にはとても最適な成分なのです。

ネバネバ食材を使った簡単レシピ

それではここで、ネバネバ食材を使った我が家の簡単レシピを2つご紹介します。

ひとつめはオクラ山芋納豆。

その名の通り、オクラと山芋と納豆があればできる簡単料理です。

作り方は、茹でたオクラを冷やして細かく切り、すりおろした山芋と納豆と混ぜ合わせるだけで完成です。

お好みで生卵を入れるともっとおいしくなります。

ふたつめはモロヘイヤとなめこのスープ。

茹でてきざんだモロヘイヤとなめこを和風だし、しょうゆで味付けしただけのものですが、とてもおいしいですよ。

筆者はもちろん、子供にも大人気で、今では夏の我が家の定番メニューとなっています。

簡単なので、是非、試してみてくださいね。

夏バテ知らずになるには、食事はもちろん大切ですが、なんといっても規則正しい生活が一番です。

睡眠をしっかりとって、ゆっくり体を休めることが夏バテに対抗する基本です。

水分、食事、睡眠などを心がけて、これからやってくる秋を健康的に楽しみたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました