スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

コンビニで手軽に買える花粉症対策として知られる食べ物&飲み物3選!

ヘルスケア

今や国民病のひとつにも数えられる花粉症。

毎年この時期になると「またこの季節が来てしまった…」とユウウツになる方も多いのではないでしょうか?

筆者も花粉症を発症してから15年ほど経過しますから、この時期になるととてもユウウツになります。

花粉症の症状には、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどがあり、それらの症状を抑えるためにはやはり国が効果を認めた薬を服用するのが最適だと言えます。

しかし、薬には副作用が付き物で仕事に影響を及ぼす可能性があるものなどが簡単に服用することはできませんよね。

そこで注目されるのが花粉症のつらい症状を緩和する作用があると注目されている花粉症対策としての食べ物や飲み物です。

花粉症対策としての食べ物や飲み物はたくさんありますが、どれも薬ではありませんので、食べたから、飲んだからといってすぐに症状が改善されることはありません。

花粉症対策として食べ物や飲み物を摂る場合は“続ける”ことが基本になります。

しかし、普段の生活でさまざまな食べ物や飲み物を毎日、準備するのは不可能ではありませんが、厳しいものがありますよね。

そこでここでは毎日続けることにフォーカスして、数ある花粉症対策になる食べ物および飲み物からコンビニで手軽に買えるものを3つご紹介しておきます。

ヨーグルト

ヨーグルトが花粉症の症状緩和に有効なのは有名な話ですが、それはヨーグルトに含まれている乳酸菌の働きにより、腸内環境が整えれれることで免疫力が高まるからです。

乳酸菌の種類によっては、花粉症だけでなくインフルエンザ予防にも効果的と言われています。

しかし、即効性はありませんので花粉症の時期だからということではなく、普段から毎日、摂り続けることが最重要です。

ヨーグルトならコンビニで手軽に買えますし、ヨーグルトドリンクもありますから、食べ物としても飲み物としてもおすすめです。

甜茶

甜茶には、甜茶特有のポリフェノールやミネラル類が豊富に含まれていて、鼻のアレルギー症状の緩和に有効ということが確認されています。

ただし甜茶には、アカネ科、ユキノシタ科、ブナ科、バラ科の4種類の原料から作られますが、花粉症に有効なのは“バラ科”の原料を使った甜茶のみだそうです。

甜茶の他にも、べにふうき緑茶、ルイボスティー、はとむぎ茶、緑茶などカテキンが含まれているお茶には花粉症の症状を抑える働きがあると言われています。

お茶類ならコンビニで買えますから、飲み続けるのは簡単です。

コーヒー

コーヒーが花粉症に有効という意見には賛否両論あります。

コーヒーというとカフェインが有名ですが、最近の研究でカフェインにはアレルギー症状を抑制する働きがあることがわかったようです。

さらにコーヒーには花粉症に効果的と言われているポリフェノールもたくさん含まれています。

純粋にコーヒーの成分だけで考えるとカフェインとポリフェノールの働きで花粉症のアレルギー症状は抑えられることになります。

そして最大の注意点は砂糖やミルクを入れるとまったく逆効果になると言われていますので、花粉症対策としてコンビニコーヒーを飲むときは必ず“ブラックコーヒー”を飲みましょう。

ただし、飲みすぎるとカフェインが身体に悪影響を及ぼす可能性がありますので、最多でも5杯までにしましょう。

まとめ

花粉症を根本から治すには体質を改善する以外に方法はありませんが、ここでご紹介した3つの内、ヨーグルトは食べ(飲み)続けることで体質改善をする可能性もありますので、花粉症の症状を抑えるためだけでなく、摂り続けたい食べ物と言えるでしょう。

いずれにしても、食べ物や飲み物は薬ではありませんから、即効性があると言われているものでも、基本的に即効性は無いと考えて良いと思います。

つまり花粉症の症状を食べ物や飲み物で抑えるには、期間を限定することなく続けることが最重要だと言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました