毎年2月~3月は確定申告の時期です。
確定申告というのを簡単に説明しますと、納税者が前年の1月1日から12月31日までの間にどれくらいの収入があり、そこから控除を計算し、さらに収入を得るためにどれくらいの経費がかかったのかを計算して、出た答えから所得税を割り出し、国へ税金を納めることです。
確定申告には白色申告と青色申告があり、それぞれの特徴がありますが、筆者のような儲かっていない個人事業主は必要書類の用意が簡単な白色申告が多いと思います。
※白色申告と青色申告の違いはネット検索すれば、専門家が詳しく解説してくれていますので、ここでは割愛させていただきます。
個人事業主の白色申告でも、基本的やることは一緒でまずは前年の収入を計算します。
この作業は比較的、簡単な作業ですから、あまり問題になることはありません。
次に控除と経費を計算することになりますが、この作業が確定申告を自ら行う個人事業主にとってもっとも面倒な作業になります。
まず、控除と経費になる科目とそうでない科目を分別して、そのために払った費用を計算してとかなり頭を使う作業です。
筆者は個人事業主になってから毎年欠かさず自分自身で計算して、確定申告を行っていますが、はっきり言ってこの時期になると「また確定申告の時期が…」と憂鬱になってしまいます。
できることなら、税理士に依頼したいと思っています。
税理士に頼めば、必要な書類だけを用意してそれを元に計算してもらえばいいわけですから、こんなに楽なことはありません。
そこで気になるのが、税理士に確定申告を頼むといくらくらいかかるのかということで、税理士費用の相場を調べてみました。
税理士に確定申告を依頼した場合の相場
税理士に確定申告を依頼すると一言で言っても、その方法はさまざまで自分で控除や経費を計算して、確定申告だけをしてもらう場合が最も安いと言われていますが、それではわざわざ税理士に頼むメリットが見当たりません。
税理士に頼むなら控除や経費の計算から確定申告まですべて丸投げしてしまうのが最も効率的でしょう。
そこで税理士にすべてを丸投げした場合の相場を調べたところ、年商によって変わってくることがわかりました。
年商500万円以下の場合:30000円~50000円
年商1000万円以下の場合:50000円~100000円
年商3000万円以下の場合:100000円~200000円
※ほってんとりチャンネル調べ
この数字はあくまでも相場の目安で、実際は税理士事務所の料金体系やサービス内容によって変わってきます。
その他にも、月1回の訪問がある場合、訪問無しで書類を送るだけの場合など顧問契約にもいろいろなやり方があり、それによっても費用は変わってきます。
この料金を高いと感じるか安いと感じるかは、個人事業の規模や人それぞれの価値観に関わってくると思いますが、逆にどれくらいの年商なら税理士を依頼した方が良いのかを調べたところ、年商1000万円というのが一般的な意見でした。
まとめ
税理士に確定申告を頼みたい個人事業主の方は多いと思いますが、取引件数もそれほど多くなく、年商も500万円以下の筆者は面倒でも自分で作業をした方がいいのかもしれません。
ただ、数字や計算がどうしても苦手という場合は、経理を外注に頼むという意味合いで税理士に頼むというのもひとつの方法だと言えるでしょう。
コメント