スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供連れでの長距離ドライブの必需品&便利グッズとは?!覚えておきたいアイテム5選!

レジャー&趣味

8月にはお盆休み、9月にはシルバーウィークと大型連休がありますが、お盆休みは故郷に帰省、シルバーウィークは観光旅行に行く予定があるという方も多いと思います。

中には、普段は電車やバスなどの交通機関を使っているけど、時間の自由が利く自家用車やレンタカーで出掛けてみようと予定を立ているという方もいますよね。

とはいえ、普段、電車やバスを使っている方にとっては、帰省にしても、観光にしても、結構な長距離ドライブとなる場合もありますよね。

ましてや子供を連れてのロングドライブとなると、どんなものを用意しておけば良いのか?わからないという方も多いと思います。

20150629kodomo

そこで、子供連れでの長距離ドライブをする場合の必需品や便利グッズを筆者の体験から特に必要と思うものを厳選して5アイテム、選んでみましたので参考にしてみてくださいね。

映像機器&電源供給

小さなお子さんがいる場合に必需品となるのが、ポータブルDVDプレーヤーなど映像が見られるものです。

大型連休ではどんなに注意しても、どこかでほぼ確実に渋滞にはまります。

そんな時、子供は飽きてしまい、愚図を言い出すことが多いですが、そんな時にお子さんの好きなDVDを流してあげたり、お気に入りのCDで音楽を流すと時間潰しになります。

映像が見られたり、音楽が聴ければ、ポータブルDVDプレーヤーでなく、スマホやタブレットでもOKですが、その間、スマホやタブレットが使えなくなることは覚悟しておく必要があります。

ポータブルDVDプレーヤーの電源供給に役立つのが、シガーソケットに差し込むグッズですが、USBが差し込めるタイプのものをチョイスしておけば、スマホやタブレットの充電にも使えます。

携帯用トイレ

渋滞で動かない時に限って、子供が「おしっこ~」などと言い出すことがあります。

そんな時のために用意しておきたいのが、携帯用トイレです。

今の携帯用トイレは凝固剤ですぐ固まりますので、ニオイの心配もありません。

ビニール袋(レジ袋)

当たり前過ぎて、意外と忘れがちなのがビニール袋です。

ビニール袋は、お菓子の残りをしまっておけたりできますし、車酔いをして吐く時にはあって良かったと思えるアイテムです。

冷却シート

お盆休みはもちろん、シルバーウィークでも車の中は暑くなりがちです。

ましてや渋滞に巻き込まれたら、ノロノロ運転と暑さが重なって、親も子供もイライラが増してくることがあります。

そんな時に役立つのが、熱が出た時に使う冷却シートです。

おでこに貼るだけで気分が変わりますよ。

クッション類

ロングドライブで見落としがちなので、同じ体勢でいた時の体の痛みです。

運転する人は当然ですが、子供も体が思いっきり動かせないので、疲れやすくなります。

そんな時に便利なのが、座ったり、腰に当てたり、横になる時の枕としても使えるクッションです。

クッションはひとつあれば、使いまわしできますので便利です。

この他にも飲料水やおやつ、タオルなどは必需品ですが、それらはコンビニでも購入できますので、あえて記載しませんでした。

こう見ると長距離ドライブの必需品と言っても、突き詰めれば“渋滞対策”ということになるのかもしれませんね。

ロングドライブに絶対、必要なのは「無理のない計画」と「心のゆとり」ですので、お忘れなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました