海やプールなど夏のレジャーに大活躍してくれるのがビーチサンダルですが、昔は“ゴムぞうり”などととも呼ばれていましたし、今では略して“ビーサン”と呼ばれていますよね。
また、ここ数年はクロックスなどのつま先が隠れるサンダルと人気を二分している感があります。
筆者は子供の頃から靴下嫌いの裸足好きだったので、物心付いた時から海やプールに行く時だけでなく、夏は普通の生活でもビーチサンダルを履いていました。
それでもクロックスのつま先が隠れるタイプのサンダルも履いてみましたが、足の涼しさで比べれば、やっぱりビーチサンダルに軍配が上がります^^
最近では女性用にかわいいデザインのブランドものもたくさん出てきていますが、ここでは昔ながらのシンプルなゴムぞうりタイプのビーサンの選び方を考えてみましょう。
ビーサンも大きく分けると1000円~3000円以上もする人気ブランドのビーサンと100均で買えるノーブランドのビーサンがあります。
ただ100均で買えるノーブランドの安いものは、すぐに鼻緒の部分が外れたり、切れたりすることがある場合が多いというイメージがありますよね。
でも中には100円で何シーズンも使えるものもあるんです。(経験済み)
その点、高いものはすぐに壊れるということは少ないのかも知れません。
いずれにしても、裸足の足に直接、触れるものなので、自分の足にフィットするかどうかが一番のポイントで、可能であれば試し履きしてみるというのがもっとも賢明な選び方だと言えるでしょう。
どちらのビーサンを選ぶかは個人の好みや見栄の問題だと思いますが、筆者が考えるビーサンの良いところは、とにかく“安い”というところだと思っていますので、ブランドビーサンに1000円出すなら、100均ビーサンを10足買って、壊れたら捨てるという使い捨て感覚が気軽で好きです。
コメント