スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

カセットコンロが便利!家庭内ではもちろんアウトドアでも使えてコスパも最高!

レジャー&趣味

ホームセンターなどで1000円台で売られていて、多くの家庭にあるもののひとつに“カセットコンロ”があります。

カセットコンロの一般的な使い方と言うと、家庭ですき焼きなどの鍋料理を食べるときですよね。

kasetkonro

また1人暮らしや少人数で、なおかつ風呂をガスで沸かすタイプの住居にお住まいで、調理にでしかガスを使わない場合、年間で計算しますと基本料金が無い分、ガス代が抑えられることもあります。

さらに海水浴やキャンプなどアウトドアに出かける時にも、荷物の片隅に置いておくと非常に便利です。

そこでカセットコンロやボンベ、便利な点や使い方などをご紹介しますね。

カセットコンロの種類と使い方アイデア

ひとくちにカセットコンロと言っても、ホームセンターで売っている安価で汎用性のあるものから、火力が強く、風にも強いアウトドア用のものまでいろいろな種類があります。

汎用型の価格は1000円台前半ですが、高機能なものは3000円台からありますが、アウトドア専用のものになると10000円以上もするものがあります。

アウトドア用のカセットコンロで人気があるのが、ケース付きで風にも強いイワタニのカセットフー風まるです。

ただ本格的なアウトドアをするのでなく、年に数回程度のアウトドアで使うくらいなら汎用型で十分だと思います。

アウトドアでカセットコンロを使う時に最も注意しなくてはいけないのが“風”です。

汎用型は風に弱いのですが、そんな時は100均で売っているキッチン用のアルミパネルを用意して、カセットコンロを囲えば全く問題ありません。

カセットコンロのボンベについて

有名メーカーのアウトドア用のコンロはコンパクトに折りたためるので、持ち運びに便利ですし、見た目もかっこいいのですが、不便な点はガスボンベが決まっているというところです。

それに対し、カセットコンロが便利な点はガスボンベに汎用性があることです。

カセットコンロ用のガスボンベはホームセンターで3本入りで300円以内で買えますし、100均でもコンビニでも買うことができますから、万が一、ガスが無くなってしまった場合でもすぐに調達できるんです。

古いタイプのものを除くカセットコンロ用のガスボンベは規格が決まってますので、どのカセットコンロにも合うようにできています。

また、カセットコンロ用ガスボンベが使える小型バーナーもあります。

このようなバーナーは非常にコンパクトなので、1~2人くらいの少人数の時には便利です。

カセットコンロでできること

海水浴やBBQに行く時に筆者は必ずカセットコンロを持っていきますが、カセットコンロが1台あるだけで、アウトドアライフが充実することは間違いありません。

カセットコンロでは、お湯を沸かしてカップ麺を作ったり、100均のミニフライパンでスクランブルエッグとカリカリベーコンを作ったり、コーヒーを沸かしたりしていますが、そんなことでさえもかなり充実したアウトドア気分に浸れるんですよ。

火が自由に使えるということは、人類の特権ですから、アイデア次第でどんなことでもできると思います。

これからアウトドアを楽しみたいという方は是非、チャレンジしてみてくださいね。

コメント

  1. […] 出典カセットコンロが便利!家庭内ではもちろんアウトドアでも使えてコスパも最高! […]

  2. 行楽シーズンは注意!カセットコンロのボンベ破裂6人けが | 俺がシャレにならない より:

    […] 出典カセットコンロが便利!家庭内ではもちろんアウトドアでも使えてコスパも最高! […]

  3. 行楽シーズンは注意!カセットコンロのボンベ破裂6人けが より:

    […] 出典カセットコンロが便利!家庭内ではもちろんアウトドアでも使えてコスパも最高! […]

タイトルとURLをコピーしました