生活の知恵 食中毒が発生しやすい季節到来!覚えておきたいお弁当が傷まない方法 GWも終わり、いつもの日常生活になりましたが、あと1ヶ月もすると梅雨の到来となりますが、これからの季節、特に気をつけたいのがお弁当の食中毒です。 食中毒の発生件数を調べると5月~10月までが全体の6割を占めているという結果も出ています... 2017.05.10 生活の知恵
小ネタ&裏ワザ 夏のお弁当なら流水麺がいい!簡単で便利で美味しいのでやみつきになるかも! 蒸し暑い日が続くこの時期になると毎年考えるのが、サラッと食べられる冷たい麺をお弁当に持っていけないかということなんです。 ガス代もかからない&調理時間30秒♪忙しいうどん好きにはオススメ! 以前もほってんとりチャンネルで冷凍うど... 2016.06.27 小ネタ&裏ワザ
小ネタ&裏ワザ おにぎらずはピクニックのお弁当に最適!簡単・おいしい・かわいい! 天気の良い休日には、近くの公園にピクニックに行くと春を満喫できますと、この記事でご紹介しましたが、ピクニックに絶対欠かせないものが「お弁当」ですよね。 ピクニックは自然の中で食事をすることなので、お弁当は必須アイテムなんです。 ... 2016.01.14 小ネタ&裏ワザ
生活の知恵 運動会や遠足のお弁当に最適!子供が大喜びするキャラ弁作り方動画特集♪ 運動会や遠足の季節になりますと小学生のお子様を持つママさんの悩みのひとつが“お弁当”ですよね。 お弁当を作ること自体は1年のうちに数回程度と言ったところだと思いますので、できれば思い出の残るようなお弁当を作って母の愛情を感じてもらいた... 2015.03.14 生活の知恵