生活の知恵 梅雨入り前にしておきたい押入れの湿気対策!カビ&結露防止のポイントとは? 5月の爽やかな陽気が終わるとジメジメした日が続く梅雨に入りますが、梅雨時期になると特に気になるのが「湿気」ですよね。 気温が高く、湿気が多いと人は不快感を感じますが、人だけでなく、カビや結露など部屋にとっても悪い影響を与えてしまい... 2016.04.05 生活の知恵
生活の知恵 グッスリ眠れて経済的!熱帯夜の寝苦しい夜にエアコンなしで扇風機だけで乗り切る対策! 暑い日が続いて困ることひとつに、夜になっても気温が下がらず、25℃を下回らない熱帯夜になってよく眠れないということがあります。 睡眠不足になると夏バテになったり、抵抗力が無ければ熱中症になったりするリスクも高くなります。 そんな時は... 2015.08.08 生活の知恵
生活の知恵 暑くて寝苦しい夜を快適に過ごしたい!エコ&省エネでぐっすり眠れる熱帯夜対策まとめ 暑過ぎる日本の夏…夜になっても気温が下がらない熱帯夜などになると寝苦しくて困ってしまいますよね。 ビーチの木陰でさわやかな風に吹かれながら眠れればどんなにいいだろうなどと妄想してしまいます^^; エアコンを付けっぱなしにしておけ... 2015.04.16 生活の知恵
生活の知恵 扇風機とサーキュレーターどちらがイイ?違いは?送風マシンの用途別の選び方 日本の蒸し暑い季節に涼感を得るためのアイテムは、エアコン、扇風機、うちわ(笑)などいろいろなものがありますが、ここ数年、注目を集めているものにサーキュレーターがあります。 扇風機のような羽根が付いていて、それが回転して風を起こすも... 2015.03.19 生活の知恵