スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

水没したスマホを復活させたい!その時絶対やってはいけないこととは?

小ネタ&裏ワザ

スマホを持っている人なら、誰しもヒヤッとした経験があるのではないでしょうか。

そう!スマホ水没の危機です。

20151123suibotu-sumaho

スマホをワイシャツの胸ポケットに入れておいて、トイレにから出る時にうっかりかがみこんでしまったり、若い人の中にはお風呂にスマホを持ち込んで、ゲームをやったり、YouTubeを見たり…

トイレなどの場合は、ついうっかりということがあるものもわかりますが、お風呂にスマホを持ち込むというのは、精密機械と水は絶対ダメという古い考えの持ち主としては、ちょっと考えられません。

そんな考えを持つ親でも、子供はイマドキの子ということで、お風呂に入る時もスマホを持ち込んでYouTubeを見るようになっていました。

最初は、お風呂にスマホなんか持っていくなんて、壊れる危険があるからダメと言ったのですが、子供は水蒸気くらいなら大丈夫と聞く耳を持ちませんでした。

たとえ水蒸気は大丈夫でも、うっかり湯船に落としてしまう危険はあるだろうと注意をしていたのですが、先日、案の定、スマホがお風呂の中に落ちてしまったと大騒ぎが始まりました。

子供は泣きながらごめんなさいと謝りながら、もうスマホは壊れてしまって使えないという、自分のしでかした失敗の大きさにようやく気付いたようです。

そもそも子供に渡してあるスマホはこの記事でご紹介したように、連絡手段として渡してあったので、スマホが壊れるというのは、筆者にとっても困るものでした。

そこで、スマホが水没しても復活する方法はないかと調べてみたところ、非常に簡単な方法でスマホが復活しました。

とうことで今回は、水没したスマホを復活させるための対処法と絶対にやってはいけないことを備忘録としてまとめておきましたので、スマホを子供との連絡手段として使っている親御さんは特に参考にしてみてくださいね。

スマホが水没して壊れてしまう原因

精密機械のスマホは無条件に水に弱いと思っていたのですが、実はスマホ自体は特に水に弱いということではないようです。

では、なぜ水に濡れるとスマホが壊れてしまうのかと言いますと「電流」「不純物」なんだそうです。

スマホが水没したら慌てて壊れているかいないかを調べるために、電源を入れてしまいますが、この時、電流が流れて水に濡れた基盤がショートしてしまうのが、スマホが故障してしまう原因になっている場合が多いそうです。

あとは水に含まれている不純物が基盤に残ってしまうと機能に影響を与える場合があるようです。

スマホが壊れてしまう原因は上記で説明したことだけではありませんが、多くの場合は電源を入れることが原因になっているということで、スマホが水没した場合に私たちができる対処法と絶対にやってはいけないことをご紹介します。

水没後にやってはいけないこと

水没後は慌てていますので、無意識のうちにやってしまうことがかえって悪影響を与えてしまう場合がありますので、注意をする必要があります。

30-29 電源が入っていたら電源を切る

スマホが水に濡れると電源が切れる場合が多いですが、切れていない場合はショートを防ぐために電源を切ります。

30-29 電源が切れていたら電源を入れてはいけない

多くの場合はスマホの電源は切れますので、もし電源が切れていたら、ショートを防ぐために何があっても絶対に電源をいれてはいけません。

30-29 水分を飛ばそうとしてスマホ本体を振ってはいけない

どうしてもやりがちなのが、水分を飛ばそうとスマホを振ってしまうことですが、これは水分を広げてしまう危険がありますので厳禁です。

復活させるために試してみるべきこと

もし、水没後にやってはいけないことを守っていた場合は、次の対処法を試してみることで比較的、高い確率でスマホが復活する可能性があります。

  • 電池パック、SIM、マイクロSDなど取り外せるパーツはすべて取り外す
  • 水分を取るため、すべてのパーツを乾いたタオルでよく拭く
  • 最低でも3日間以上、放置してすべてのパーツを乾燥させる

やるべきことはたったこれだけですのでとても簡単なことですよね。

そして3日間が経過したら、まず電池パックを入れて電源を入れてみます。

機種によっても結果は変わってくるとは思いますが、多くの場合、これで復活できる可能性がありますので、どうせ一度は壊れたと思ったスマホですから、試してみる価値はあるのではないでしょうか。


実は筆者も水没したスマホがどうに壊れたのかを確認するために、何度も電源を入れたり、切ったりしてしまいましたし、水分を飛ばそうとスマホを振ったりしましたが、後になって自分のやっていたことはすべてスマホを壊す原因だと知ったわけです。

そこで筆者はここで紹介した方法を試して、スマホが復活したのですが、その対処法を試してみるきっかけになった動画があります。

この動画を見なければ、スマホは確実にゴミ箱行きでしたので、筆者にとっては、まさに神動画、救世主動画と言える動画になりました。

ちなみにこの件以降、当然ですが、子供がお風呂にスマホを持ち込むことは無くなりましたよ^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました