冬は日の出は遅く、日の入りが早いので、太陽のあたる時間はとても短いですが、太陽があまり出ていない日が続いたり、雨の日が続いていると気分が落ち込んだり、元気が出ないと感じる人も少なくないのではないでしょうか?
太陽の光と聞くと紫外線が肌に悪いとか、活性酸素を発生させるなど、悪いイメージを持っている方も多いと思いますが、実は太陽光と人間の身体の健康には、深い関係があるのをご存知でしたか?
そこで、今回は太陽の光を浴びることで得られる人体への影響をまとめてみました。
太陽光で作られるビタミンDの作用
太陽光を浴びると体内でビタミンDが生成されます。
ビタミンDは、カルシウムを体内で吸収して、利用出来るように取り込む働きを助ける作用があります。
カルシウムが骨を生成する源だということやカルシウムが不足すると骨が弱くなってしまうことは一般に広く知られています。
そこで、カルシウム不足を補うために、牛乳やチーズなどの乳製品を摂ったりしますが、ビタミンDが足りないといくらカルシウムを摂っても、吸収されにくくなってしまうのです。
その結果、骨が弱くなってしまうわけですが、骨の健康が侵されてしまうと、高齢者の方はもちろん、若年者の方でも、つまづきやすくなったり、転倒の危険性が高まってしまいます。
また、脳の働きにも大きな影響を与える事が分かっています。
体内でビタミンDが欠乏している高齢者は、認知機能に障害がでやすいと言われます。
ビタミンDが欠乏するとほかにも身体に様々な影響を及ぼしてしまい、情緒に関連する脳の領域にまで関係があります。
ビタミンDとうつ病の関係性について研究を行った結果、ビタミンDのサプリメントを摂取して、ビタミンDの欠乏を改善する事でうつ病の症状が改善されたという結果も出ています。
紫外線を浴びすぎるのは身体に悪影響として知られているかと思いますが、浴びなさすぎるのも問題です。
適度な日光浴によって、色々な心疾患やガンを予防する効果まであるとも言われています。
太陽光で体内時計をリセット
現代は、夜でも昼のように明るい照明が灯っているのが当たり前になっています。
さらにスマホやパソコンの画面を見ながら、さまざまな情報を得られるようになっていますが、これらは寝ようと思っても寝付けないなどの睡眠障害の原因のひとつと言われている体内時計を狂わせてしまう場合があります。
体内時計のズレを放っておくと本当の不眠症になってしまう場合もありますし、さらに進行すればうつ病になってしまう場合もあります。
つまり、体内時計のズレは早急に調整しておくことが大切なのですが、朝の起床時に太陽の光を浴びることで、ずれてしまった体内時計がリセットされることもわかっています。
その原理は実際に医療現場でも利用されていて、不眠症や日照時間が短くなると発症する冬季うつ病などの治療法のひとつに強い光を当てて体内時計をリセットする「光療法」というものがあります。
自然の太陽光を利用して、健康体になれるならこんなに良い節約方法は無いと思いませんか?
健康体を望むのであれば、やはり体に負担のかからない運動として有名な散歩をするなどして、日光を浴びる事を意識することが大切なのかもしれませんね。
ただし、紫外線の悪影響もありますので、浴びすぎには注意しましょう。
コメント