スポンサーリンク

当ページのリンクには広告が含まれています。

ラジオ体操は健康維持・増進の基本!子供から高齢者まで手軽にできて効果バツグン!

ヘルスケア

体を動かしたい!運動したい!と思うけど、何をやって良いかわからず、なかなか実践に至らないことってありませんか?

そんな時は子どもの頃、夏休みの朝になると通ってたあの体操、そう!「ラジオ体操」を始めれば良いのです。

20151010radiotaisou

ラジオ体操は、私たちの体の普段使わない筋肉も使ってくれる、すごく健康にいい体操なんですよ。

誰もが知っているラジオ体操は、寝起きにやるだけで、とてもいい運動になると「大人のラジオ体操」というDVD付きブックでも注目されましたよね。

しかも、足腰の弱っている高齢者が椅子に座ってもできるやり方もありますので、個人個人の健康状態に合わせて挑戦できるのも魅力です。

何の道具も場所も必要なく、3分程度で健康維持や健康増進、またダイエットにも効果的と言われています。

ラジオ体操の効果は数々ありますが一例を挙げますと、肩こりがひどく、腕がなかなか上がらなくなった方高齢者の方が、毎朝リハビリだと思ってラジオ体操を一ヶ月続けた結果、腕がすっと上がるようになりました。

また、腰痛改善にも効果的と言われていて、腰痛体操で必ず行う腰周辺のストレッチがありますが、ラジオ体操でも同じような動きがあり、立ってできるのはもちろん、座っていても行うことができるわけですから、腰痛改善にも効果的なのです。

でも、ラジオ体操のやり方を忘れてしまったという方も多いと思いますので、ラジオ体操の音楽と順番がわかる方法をご紹介しておきます。

動画で覚えるラジオ体操

ラジオ体操第一・第二の動画がYouTubeにありましたので、ご紹介します。

ラジオ体操第一

ラジオ体操第二

図解で覚えるラジオ体操

 

今ではありがたいことに「ラジオ体操 第1」と「ラジオ体操 第2」いうスマホアプリが本家のNHKサービスセンターからリリースされていて、スマホさえあればダウンロードできるようになっています。

さすがに無料ではなく360円かかりますが、他の道具を必要としないことを考えれば、とても経済的だと言えるのではないでしょうか。

曲げて、伸ばして、ひねってという簡単な動きをするだけで体の柔軟性が高まりますし、朝に行うことで、代謝も良くなり、朝ごはんも美味しく感じますよ。

運動不足解消にお考えなら、誰でも手軽にできるラジオ体操をに取り入れてみてはいかがでしょうか。

とはいえ、何事も続けることが大切ですから、最初は無理のない程度に体と相談しながら行って、徐々に習慣化させて、健康な体を手に入れましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました