暑い日が続くとプールに行きたくなりますよね。
プールは海より手軽ですし、汚れることもないのが最大のメリットと言えると思います。
でも、おむつの取れていない小さいお子さんがいるご家庭では、ちょっと悩んでしまうかもしれませんね。
そんな幼児のいるご家庭では、まずプール選びから始まりますので、東京近郊でおむつが取れていない幼児でも入れるプールがあって、大人も子供も楽しめるプールがある場所をご紹介しますね。
市民プール等だとおむつがとれていないお子様はご遠慮頂いておりますというところがほとんどですが、下記のプールは水遊び用おむつでOKです!
- としまえん
- あらかわ遊園
- ウェルサンピア東京
- 東京サマーランド
- よみうりランド
- 東武動物公園
- 西武園ゆうえんち
- 川越水上公園
- 加須はなさき水上公園
- さいたま水上公園
- こどもの国(神奈川)
などがありますが、この中で特におすすめなのは西武園ゆうえんちです。
流れるプールもウォータースライダーも完備しているのですが、あまり混んでいないことが多いですし、あまり広くないので移動も楽です。
休憩をとるスペースも十分あり、レジャーシートをもっていけば快適に過ごせると思います。
プール内はそこまで広くないので、万が一、迷子になっても、比較的、探しやすいのではないかと思います。
とはいえ、お子さんから目を離してはいけませんけど。
円形のこどもプールは、ボールが入っているので、小さいこどもでも十分楽しめます。
アクアひろばでは、アクアボールもありますので、大人も子供も楽しめる設備が整っています。
パパとママで交代しながらウォータースライダーや流れるプールを楽しんでもいいかもしれません。
プールを早めに切り上げて、遊園地で遊ぶこともできますし、夜には日付限定ですが花火が打ち上げられるんです!
毎回2500発打ち上げていますので、意外と見ごたえがありますので、ついでに花火鑑賞をして帰ることをおすすめします。
ただ、車の場合は混雑や渋滞があることを想定しておいた方が良いと思います。
国道に抜ける道が一本しかないので、毎日相当混んでます。
子供の昼寝の時間に合わせて帰るのが一番ですが、国道に抜けるまでの渋滞を乗り切るため、おもちゃやおやつを持っていくことをおすすめします。
今年の夏は家庭用プールから卒業して、大きいプールデビューさせてみてはいかがでしょうか。
コメント