皆さんが楽しみにしているGW2023!今年はコロナによる外出の規制がなくなり旅行に行かれる方もたくさんいるみたいですね!
さて、GWが終わるとやってくるのが鬱陶しい梅雨。
梅雨の時期は雨が降り続くことで、カビの発生や洗濯物が乾かないなど生活にもさまざまな弊害が出てきますが、意外と見落としがちなのが娯楽ではないでしょうか?
特に小さなお子さんがいるご家庭では、雨で外に遊びに連れて行けなくて困るなんてこともありますよね。
そんな時に便利なのが動画配信サイトです。
動画配信サイトなら、大人が楽しめる映画や子供が楽しめるアニメもたくさん配信されていますので、雨の日の娯楽としては最適だと思います。
昔は家で動画を見ると言えば、DVDをレンタルしてきて家で見るというのが当たり前でしたが、インターネットが普及した現在はネット回線を通じて、映画、ドラマ、アニメなどの動画が見られるのが動画配信サイトです。
動画配信サイトのメリットを挙げてみますと…
- 借りに行く必要がないので返す手間や延滞金の心配がない
- 24時間いつでも自分の都合の良い時に見られる
- 動画をDLできる場合はオフラインでも見られる
- 無料で見放題のお試し期間がある
他にも細かいメリットはあると思いますが、筆者が思いつくだけでもこれだけのメリットがあります。
逆に筆者が思う動画配信サイトのデメリットたったひとつ「費用がかかる」ということでした。
筆者を始め、YouTubeなどの無料の動画サイトを見ていた人の中には、どうにか無料で見られないかと思ってしまうものですが、どの動画にも著作権がありますので無料で見られるのサイトは基本的には違法です。
当然、ちゃんとした映画やドラマやアニメを見るには費用がかかるわけですから、厳密にはデメリットではありません。
しかし、気が向いた時や都合の良い時にしか見られないのに、月額費用を払うのはもったいない感じがしてしまうんです。
実際、数年前にスカパー、その後ジェイコムに加入したことがあるので、月額費用を払って動画を見ていた経験もありますが、夢中で見るのは最初だけでだんだんと見る回数は減っていくのに数千円の月額費用は払わなくてはいけないんです。
その点が筆者がデメリットと感じてしまうわけです。
そういった理由から雨の日に家で見る程度で頻度で動画配信サイトを利用する場合、なるべく月額費用が安い方がいいと思うわけです。
有名な動画配信サイトにhuluがありますが、huluの月額費用は1000円で、最安としてよく紹介されているのはdTVで月額500円です。
どちらも安いですが、それよりもさらに安くて動画以外の特典もたくさんあるのに月額500円(1ヶ月毎の支払い)、年間で一括払いだと4,900円で(1,100円お得♪)という動画配信サイトがアマゾンプライムビデオなんです!
プライムビデオには、映画やドラマ、アニメなど約30000本の動画があり、基本的には見放題となります。
他の動画配信サイトと比べると作品数は少ないですが、たまに見るくらいなら十分ではないでしょうか。
さらにプライムビデオオリジナルの動画もたくさん配信されていますので、飽きることがありません。
プライムビデオはパソコン、スマホ、タブレット、テレビで見られますが、テレビで見るための最も簡単な方法はFire TV Stickを使うことです。
プライムビデオを見るための条件は、Wi-Fiが使えることとアマゾンプライム会員になることです。
プライム会員には年会費4900円の年会員と月額500円の月会員があります。
月額500円ということは1日あたりに換算すると約17円という安さです。
今の時代、17円でできることの方が少ないでしょうし、駄菓子すら買えませんよね。
年会費で支払った4900円なので、月割で計算するとなんと約408円という安さ!
1日あたりで考えると約14円となり、あまりの安さにアマゾン大丈夫なのか?と心配にすらなります。
しかも動画が見放題になるだけでなく、アマゾンでのネットショッピングでの送料無料や100万曲以上が聴き放題のプライムミュージック、容量無制限で劣化無しで写真が保存できるプライムフォトなどの特典もあります。
その他にも特典があり、それがすべて利用できて1日17円でいいんです!
もちろんプライム会員には30日間のお試し無料体験が用意されていて、その間にはすべての特典が利用できます。
30日の間に気に入らないと感じた場合、解約すれば月額費用は引き落とされませんので安心です。解約方法はこちらをご覧ください。
これからやってくる梅雨の雨の日の家での過ごし方として、アマゾンプライム会員を検討してみてはいかがでしょうか。
30日間の無料お試し体験の申し込みはFire TV Stickからできます。
コメント